こんにちは、双子姉妹を育児中のめんつゆです。
私は1年近く育休を取りましたが、育休中は「意外と自由時間があります!」
※生後2ヶ月くらいまでは、地獄のような日々で余裕はありませんでしたが・・・
「前からやろうと思っていたけど、忙しくてできなかった」ことや「新しいことにチャレンジする」絶好の機会ですので、後悔なく過ごしましょう!
「育休中の時間を後悔なく過ごしたい!」けど何をやるべきかな?
まず「育休中にしかできないこと」は絶対やるべき!
他にも、育休中に「やったこと」、「やっておけば良かったこと」を紹介するので参考になれば嬉しいです!
育休中にやって良かった事
まずは、育休中にやって良かったことから紹介します。
1年も育休を取れたので、下記の色んなことができました!
- 子供と遊ぶ
- 趣味を楽しむ
- 旅行
- 家計の見直し/お金の勉強
- 不用品の整理/断捨離
- 時短家電の導入
- 赤ちゃんのLINEスタンプ作り
子供と遊ぶ
育休を取って1番良かったことは「好きなだけ子供と遊べる」ことでした。
赤ちゃんの成長は驚くほど早いですから、仕事をしていたらあっという間に大人になってしまいます。
0歳の娘達と触れ合えるのは、人生で一度きりですから、赤ちゃん達と濃密な時間を過ごせたことはとても幸せなことです。
育休を取れて本当に良かったです!
趣味を楽しむ
我が家の場合、生後3ヶ月くらいからは、育児に余裕がでてきました。
赤ちゃん達が寝ている間に、一通りの家事を終わらせたら、いよいよ趣味TIMEです!
子供の面倒を見ながらになるので、基本は在宅でできる趣味になります!
私は「読書」、「ゲーム」、「YouTube鑑賞」を時間の限り楽しみました。
私は「お菓子作り」、「Amazon Prime Videoでドラマや映画鑑賞」、「赤ちゃんのフォトアルバム作り」を楽しみました。
育休中は圧倒的におうち時間が多いので、ドラマや映画好きの方は、「Amazon Prime Video」や「Netflix」を観れるようにすると充実しますよ。
Amazon Prime Videoに関しては、「30日間の無料体験」サービスがあるので、気になる方は試してみて下さい。
旅行
育休を取ったら平日に旅行に行きましょう!
平日旅行は「安い」&「空いてる」ので、子連れでも旅行しやすいです。
平日の昼間に外出している人は、おじいちゃん、おばあちゃんが多いので、結構優しくしてくれるのも良かったです。
生後6ヶ月くらいになると遠出も簡単にできるようになって、平日ディズニーや新幹線に乗って北陸へ魚介を食べに行ったりしました。
コロナの状況にもよりますが、Go Toキャンペーンがあれば是非とも活用しましょう!
家計の見直し/お金の勉強
子供ができるとお金の不安は増しますよね。
子供が大学を卒業するまでに必要なお金は約3,000万円と言われてます。
子供の将来のために、貯金しなきゃと思いながらも、今の生活が精一杯な方も多いですよね。
そんな方は、育休中に家計の見直しをやりましょう!
やることは以下の4STEPです。
4STEPも出来ない!という方は、STEP1と2だけでもやってみて下さい!
STEP1:家計簿を作成し、毎月の収入と支出を把握する
家計を見直すときにまずやることは、「家計簿でお金の流れを把握する」ことです!
でも家計簿って、チャレンジはするけど、忙しくてなかなか続かないですよね。
でも安心して下さい!
マネーフォワードMEという家計簿アプリを使えば、家計簿管理は1ヶ月に1回10分程度の作業で完了します。
無料アプリなので、この機会に始めてみましょう!
マネーフォワードMEのインストール方法や初期設定、使い方については、以下の記事を参考にして下さい。
双子の子育てに家計簿は必須!怠け者でもできた家計管理術を紹介!
ちなみにズボラな私でもマネーフォワードMEのおかけで家計簿管理を1年以上つづけられています。
STEP2:固定費を見直して年間で数十万円を節約する
節約の第一歩は、固定費を見直しましょう!
固定費とは、毎月の支出額がある程度決まっているものです。
- 家賃
- 光熱費
- スマホ代
- 保険代など
固定費の見直しは、最初に頑張るだけで、それ以降ずっと節約効果があります。
例えばスマホの通信会社を変更して、月2,000円安くなったら、1年で24,000円の節約になります。
頑張る必要があるのは、最初の変更手続きだけですが、節約効果は大きいですよね。
あまり時間をかけないわりに、節約効果が大きいのが固定費を最初に見直す理由です!
確かに電気代とか保険代とかを見直したいとは思ってたけど、どうやればいいの?
実は我が家は固定費の見直しで年間数十万円の節約に成功しました。
具体的な固定費の削減方法について知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。
年間20万円を節約!楽にできる固定費の見直し方法5選を紹介!
STEP3:変動費を見直して年間で数万円を節約する
STEP2の「固定費の見直し」が完了したら、次は「変動費の節約」をしていきましょう!
変動費とは、毎月の支出額が変動するものです。
- 食費代
- 日用品代
- 娯楽費など
「固定費の見直し」に比べると、「変動費の見直し」の節約効果は小さいですが、我が家の場合は月数千円の節約ができています。
全ての人におすすめできる節約方法は「ポイントサイトの活用」です。
Amazonや楽天市場などのネットショッピングを利用したことがある人で、「ポイントサイト」を使ったことがない人は確実に損をしていると断言できます!
ポイントサイトを使えるようにしておくと、育休以降もお得に買い物ができるようになります。
ポイントサイトの使い方や注意点について以下の記事にまとめていますので、参考にして下さい。
双子の子育てにポイントサイトの活用は必須!毎月の食費や日用品費をお得にする方法を徹底解説
STEP4:資金に余力があれば「投資」を検討する
STEP1〜3で家計の現状を把握し、節約をすることで今までよりお金に余裕が生まれたと思います。
最後のSTEP4では、何のためにお金が必要なのかを明確にして、「貯金」だけで大丈夫そうか、「貯金+投資」をした方が良さそうか考えましょう。
例えば、子供を大学に進学させるためにお金が必要だとしましょう。
国の調査結果によれば、私立の理系大学に進学すると、入学金と4年間の授業料で863万円程度かかります。
863万円を貯めるには、子供が生まれてから大学入学までの18年間、毎月4万円を貯金できればOKです。
「毎月4万円の貯金は厳しい!」という方や、「やりたいことがあるからもっとお金が必要」という方は投資を検討してみましょう。
育休中は、将来何がしたくて、何のためにお金が必要なのか考える良い機会ですね。
ちなみに我が家では、「子供の学費」と「夫婦の将来のお金」のために数千万円を準備したいと考え、貯金と投資をしています。
投資の基礎や始め方、注意点を以下の記事にまとめましたので投資に興味がある方は参考にしてください。
子育て費用は貯金と投資でバランス良く準備!毎月20万円を積み立て投資している双子パパが投資の基礎とやり方を徹底解説!
不用品の整理/断捨離
育休中はおうち時間が長いので、不用品を整理するチャンスです!
子供が大きくなるにつれて、育児グッズや洋服、おもちゃなどは増えていく一方ですから、育休中に断捨離しないとどんどん手狭になっていきます。
不用品を整理すると、部屋も広くなるし、掃除もしやすくなるので良いことづくしです。
また、売れそうなものは「メルカリ」や「ハードオフ」で現金化して、お小遣いを稼ぎましょう!
使っていないソファをハードオフに持ち込んだら2,000円で売れました!
不要になった本やゲーム、靴をメルカリで売って、約2万円を現金化できました!
育児グッズもメルカリで売買できるので、この機会にメルカリをインストールしておきましょう!
アプリのインストール後、登録画面で招待コード「WDWUZR」を入力すると、メルカリで使える500円分のポイントをGETできますのでぜひ活用ください。
時短家電の導入
育休中に買って良かったもの第1位は間違いなく「衣類乾燥機」です。
”洗濯物を干す”作業からの解放は想像以上でした。
ガス式だと「乾太くん」が有名ですが、ガス栓を通すためには家を改修する必要があったので、電気式の衣類乾燥機を導入しました。
電気式はコンセントにさすだけなので、導入しやすいのがメリットですね。
あまり乾燥の能力には期待してなかったのですが、しっかり乾くどころか、ふかふか&ほかほかの仕上がりで大満足です!
普段の家事を減らして、子育てや自分の時間を確保できるように準備しましょう。
よく時短家電として「ドラム式洗濯乾燥機」が売られていますが、値段が10万円以上と高額です。
まだ洗濯機の買い替えの時期ではないし、10万円以上はちょっとという方は、「衣類乾燥機」単体の導入を検討してみましょう!
赤ちゃんのLINEスタンプ作り
赤ちゃんの可愛い写真や面白い写真が撮れたら、LINEスタンプにするとめちゃくちゃ可愛いです!
私は育休中に初めて、LINEスタンプ作りをしましたが、”意外と簡単”でした。
PCで作る場合は、LINE Creators Marketに登録して、CANVAという無料ソフトでスタンプ画像を加工すればそれなりのものが出来上がります!
もちろんプロクオリティには及びませんが、身内のLINEで使う分には十分ですのでぜひ!
育休中にやっておけば良かった事
最後に「育休中にやっておけば」と後悔したことについて以下の3つを紹介します。
- 室内運動/筋トレ
- FPに将来の資産計画を相談
- パートナーへの感謝
室内運動/筋トレ
育児をしていると、外出がなかなかできないので、あまり歩かない生活になります。
また、育児のストレスで食べ過ぎたり、甘い物をついつい食べてしまうので、太ります!
実は、育児は肉体労働と聞いていたので、運動せずとも体型は維持できるだろうと現実逃避していましたが、やっぱりダメでした笑
体型をキープしたい方やもっと痩せたい方は、育休中に室内運動をがんばりましょう!
なぜ室内運動なのかというと、赤ちゃんがいるから外出が必要なジョギングとかは厳しいためです。
YouTubeでエクササイズ系の動画を検索すると、良い動画がたくさんあるのでおすすめですよ。
将来の資産計画をFPに相談
子供も生まれたし、今の収入や支出、貯金のペースで将来お金は大丈夫かな?と考えたことはありませんか?
私は楽観的なので、なんとなく「足りる!」と思って生活しているのですが、将来の具体的な貯金額がわかっていた方が良いですよね!
実は、我が家では子供が生まれる前にFPに相談して、人生のキャッシュフロー表を作成してもらいました。
しかし、子供が生まれたことで、養育費や教育費を加味した詳細なキャッシュフロー表を再度作ってもらいたいと考えています。
以前FPに相談したとき、「聞かれたこと」と「教えてもらったこと」を以下に記載しますので参考にして下さい。
FP相談時に聞かれること
- 現在の年収と将来の年収推移
- 毎月の生活費
- 旅行の頻度/旅行の金額
- 車の買い替え頻度/車の金額
- 子供の進学先(公立or私立)
- 退職金の有無など
FP相談で教えてもらったこと
- 将来の年齢ごとの貯金額
- 教育資金の貯め方
- 老後資金の貯め方
- 節約方法
- お金に関すること全般
もちろん将来のお金については知りたいけど、FP相談って高いんでしょ?
有料の所もありますが、無料で相談できるところもあります!
CMでよく見かける「マネードクター」は何度でも無料相談できますよ。
パートナーへの感謝
最後に、今までの生活に育児が加わることで、よりストレスが溜まり、夫婦間の喧嘩が増えると思います。
我が家も子供が生まれてからは、お互いイライラしてしまい、夫婦間でよく喧嘩するようになりました。
育児や家事、仕事が大変で感謝する余裕なんて正直無かったです。
しかし、今の生活は夫婦で努力しているからこそ成立していると思います。
「どちらかが欠けたらどうなるのかな?」と想像すると、やはりパートナーの存在は大事だと再認識できます。
パートナーへの不満は少なからずあるとは思いますが、それと同時に感謝もすべきだなと思います。
”いつもありがとう”など感謝を伝えるのも良いですし、何か相手が好きなものをプレゼントするのも素敵ですね。
コメント